イクメンとは育児をする男のこと。育児に関しては妻に任せっきりだが、家事に関してはもう上級者レベルだと思います。
育児は妻に任せっきりだけど、家事はバリバリ手伝うゼーっというイクメンのみなさま、今日は存分にはきだそうではないか!
最後に僕なりのイクメンのコツを紹介している。ぜひ参考にして欲しい。
今日はそんなお話です。
イクメンの朝は早い
妻よりも早く起きるのは鉄則だ。妻は夜泣きにも耐え、少しでも寝たい時間、そこはイクメンたる僕たちが働くのは当たり前のことだ。
イクメンは朝の5:30に起きる。
まだ家族が寝ている時間だ。この時間に起きてまずすることは、「だべだべ」することである。
こちとらブログの更新や仕事で遅く帰ってくるので、寝るのが遅い。だが妻の苦労に比べたら見劣りするだろう。
そこでいち早く起きるが、まずはゴロゴロとダベダベとさせて頂いている。ありがとう。
イクメンは朝5:50に動き出す。
まずは、お米を炊くことからはじめよー!ありったけの愛情を込めてコメをとぐのだ!
我が家は土鍋でお米を炊くので、朝から美味しいご飯が食べれる。
朝一番の幸せを提供しなくては!
お米を焚きながら、夜にたまった洗い物を済ませる。
イクメンは朝6:20そろそろ家族を起こしにかかる!
まずは子供たちにからだ。小学3年生の長男と小学一年生の次男を起こす。
ここで、激しく起こすと朝から機嫌が悪くなってしまうので、できるだけ優しく起こす。
それぞれに朝ごはん何を食べたいかきいてから、朝ごはんを作る。
ちなみに毎朝作れるものは材料によって決まっているので、本人の同意を得るだけ。
だが、ここで聞くのと、きかないのでは朝がスムーズに、すすまないのだった。
作った後から、あれが食べたかったとか、パンにマーガリンは、ぬらないてほしかったとか、機嫌を損ねる原因になる。
根回しをおことらない。
イクメンの朝7:00
朝ごはんを食べさせてから、自分の、分も作って食べる。
だいたいこれくらいに妻が、起きる。それから息子たちに忘れ物はないかとか、今日は体育があるのかとか、プールはあるのかとか、ネホリハホリ情報を聞いて回る。
だいたい長男が忘れ物を、しており朝からキレる。
イクメンの朝7:30
息子たちを送り出し、会社にいく準備をする。夏は下の娘ちゃんとお風呂に入る。
余裕があれば、洗濯物を畳んだり、掃除機をかけたり、ゴミをまとめたりする。
イクメンの朝8:20
会社にでかける。
とまー、朝はだいたいこんな感じだ。日によってお米をたかない日もあるがだいたいデフォルトだ。
仕事が、終わる時間にもよるが、帰ってくるとだいたい長男がおきていて次男が寝ていることが多い。
そして何故かいつも、僕の、布団がひいてないので、まず自分の布団をひく。
お風呂に、入ってご飯を食べるが、晩御飯はあったりなかったりするので、帰る前にあるかどうか必ずきく。
ない日、それから自分で、作る。
余裕があればそこから、掃除と洗濯物を畳む。
平日はこんな感じだ。
イクメンの休日
休みの日は、必ず掃除機をかける。できるだけめちゃくちゃ綺麗にする。
テーブルや机の上には何も置いてないし、棚の上も何も置かないように片付ける。
だが、最近は11ヶ月の娘ちゃんが片付けたそばから、散らかしていくのである程度にとどめている。
お昼ご飯を作る。夕方にはお風呂の準備をして、娘ちゃんとお兄ちゃん達を入れる。晩御飯は妻が作ってくれるので、お布団を引いて子供達と戯れ、そのまま寝ます。
イクメンの日常まとめ
いくら家のことをお手伝いしても妻への感謝がないと効果がない。いつもありがとうとちゃんと言おう。
イクメンをする上でも注意点は一度手伝ったことはある程度継続すること、できない時はその理由などをしっかり伝えて納得してもらうことが重要だ。
なぜなら、「この間はしてくれたのに今日はしてくれない」と言われてしまい、せっかく一度手伝ったことがマイナスに働いてしまうからだ。
また体調不良により困難な時は、ちゃんと伝えよう。とくに僕の妻に限ってなのかはわからないが、なんでも言われないとわからないかららしい。
気をつけよう。
パパ目線では結構手伝ったとしても、妻からするといつも全然何もやってくれないと思っているケースがある。
それは「手伝って欲しいタイミング」を逃しているケースが多いせいだろう。その瞬間を逃さないようにしっかりと気を張ってイクメン業務に励んで欲しい。
妻には毎日、ありがとうと言い、大丈夫?と気遣い、手伝って欲しいタイミングを逃さないようにしよう。
家事をする量よりもいかに妻が「助かる」と思ってくれるかを中心において日々スキルを磨いて欲しい。
ここでワンポイントアドバイスだが、自分がどれだけ何をやったかを手帳に書き写して、どれだけの効果があったかは検証したほうがいいだろう。
それは次につながる大切なデータになると思う。
またスピード感を持って業務に当たって欲しいので、次週の目標くらいは経ってておいたほうが無難である。
では素晴らしい「イクメンライフ」を楽しんで!
おすすめの記事
-
-
出産祝いに頂いてうれしいアイテム
先日「MARLMARL」というよだれかえを見つけてしまい、かわいいに心が支配されたポテコです。 今日はそういえば出産祝い ...
-
-
可愛すぎ!!これは喜ばれるでしょ!?出産祝いにぴったり。「まあるいよだれかけMARLMARL」
こんにちはポテコです。このよだれかけ可愛すぎでしょ!?我が家の娘ちゃんは1歳半になりました。 これがつかえるぎりぎりと思 ...
-
-
帰ると赤ちゃんがいる幸せ。
もうすぐ1歳になる娘がいる。家に帰ると当たり前だが、赤ちゃんがいるのだ。 もう一年になるので赤ちゃんというよりは乳児かな ...
-
-
これからパパになる人に伝えたい事
先日結婚の話をしました。共感していただける方もいて嬉しかったです。そのお話の中でパパになる事前準備の話を少ししましたが、 ...