【子供に読ませたい】バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのかを読んで見た。
こんにちはポテコです。 自分の子供にはお金に困らないよいになってほしいと願いうものですよね。せめて自分と同じようにはなってほしくないと。 それが裏目にでて勉強や習い事をたくさん押し込んでしまうこともあるでしょう。 この本にであって、まったく勉強や習い事がお金を稼ぐことに繋がっていないことに気づきました。 将来、子供に読ませたい本です。 バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのかを読んで見た。 ...
【kindle Unlimitedで読む】2019年11月から2020年1月までの「まとめ」
ふりがなこんにちはポテコです。 2020年2月になりました。kindle Unlimitedで読んだ本のまとめを一応一区切りさせてたいと思います。2019年の11月から2020年の1月末まで。 メモ 月収130万円を稼ぐずるゆるブログ作成術 習慣が10割 朝8時までの習慣で人生は9割変わる 破天荒フェニックスオンデーズ再生物語 消費税10%の後の日本経済 武器として書く技術 成功哲学 難し事は分かりませんが、お金の増やし方を教えてください! 「幸せをお金を買う」5つの授業 外資 ...
【kindle unlimitedで読む】難しい事はわかりませんがお金の増やし方を教えてください。
こんにちはポテコです。 お金系の本を読んだことがなかったので読んで見たら、なんでもっと早く読まなかったんだよー俺ーーーーーーーってなりました。 お金でお金を稼ぐ話って怪しすぎて怖いですよね。 ご多忙に漏れずわたくしもその一派ですが、この度卒業致しました。この本を読めば大丈夫です。 高卒のわたくしにもめちゃくちゃ分かりやすい。ぜひおすすめですので読んで見てください。 【kindle unlimitedで読む】難しい事はわかりませんがお金の増やし方を教えてください。を読んでみた リ ...
【kindle unlimitedで読む】メンタリス DaiGoさんおすすめの本「幸せをお金で買う5つの授業」を読んでみたら人生観の視点が増えた話。
こんにちはポテコです。 最近ハマっているユーチューバーメンタリスト DaiGoさん。 動画の中でおすすめの本として「幸せをお金で買う」5つの授業という本を紹介されていました。 早速読んで見たんですけど、そしたら居てもたってもいられなくなって、感想を書きたくなったというしだいです。 ちなみに筆者はお金ないマンなので、読書はkindleで読んでいる。理由は「Kindle unlimited」だ。これです→ここをクリック 月々定額で30万冊が読み放題となっている。 うん。 お金ないマンには丁度良い ...
【ワンピース越え!?】週刊ジャンプにて掲載中の「鬼滅の刃」にハマった話
こんにちはポテコです。 ノーマークだった「鬼滅の刃」が面白すぎてテレビ放送終了後に漫画を買ってしまった。続きが気になりすぎて7巻から最新刊までそろってます。 しかもわたくしの友人がアニメの背景を書いていると知り尚更大好きになってしまった。特にネタバレは今回は控えておいて、「鬼滅の刃」の魅力について語ろうと思う。 すでにファンの皆様は共感してもらえたらうれしい。 こんな方におすすめ 鬼滅の刃の魅力に取りつかれている方 テレビの続きも漫画の新刊も楽しみに ...
メンタリスト DaiGoさんの「人を操る禁断の文章術」を読んで勉強になった話
こんにちはポテコです。 以前メンタリスト DaiGoさんが参加されたセミナーで配られていた本を今更ながら読んでみました。 2015年1月19日に発行された本ですので5年間眠っていた事になります。 結果からですと読んでよかった。もっと早く読めばよかったと思う反面いまの心理状態じゃないと素直に響かなかったなっとも思っています。 こんな方におすすめ ブログをされている方 メールや文章で商品を売っている方 メンタリスト DaiGoさんの「人を操る禁断の文章術」とは リンク 言わずとして ...
7つの習慣を読んで、見えた「息子越しに映る自分の姿」
こんにちはポテコです。 7つの習慣という本を読みました。これは心理学なのかな?!別になんでもいいのですが、とても為になりました。そして同じカテゴリーで扱われる「アドラーの心理学」も読み始めました。読み進めているうちに、息子と重ね合わせて自分を見ているような感覚になっています。 長男はとても自分に容姿も性格も似ていて、この「7つの習慣」と「アドラーの心理学」を読んでからというもの、長男を通して自分を見ているかのような感覚になっています。時には長男をかわいくて、可愛いのか、「自分」 ...
何度でも読み返したい心に響くビジネス書
何度読んでも心に響く、そんな本があります。この本に出会ったから、今の自分がいる。そう思える本たちです。私たちの人生のターニングポイントはいつもあり、世代や年代によって様々でしょう。ここで紹介するのは、今まさに「会社」を背負って戦っている「家族」を持って、大事な時間を持っている「部下」っを持って最前線で「業績」を作らなければいけない30代や40代にオススメです。 何度でも読み返してください。せめて3回は読んでほしい。そして手帳に書き写して「今」からできることは、すぐにやってほしい。あなたの人生 ...