こんにちはポテコです。
またしても大げさな題名をつけてしまいました。
ごめんなさい。
単純に今日のワークアウト報告なんですけどね。
またトレーナーの方に教えていただきましたよ。「重さにこだわりすぎないこと」これがとても大事だそうです。
今日はそんなお話です。
目次
ベンチプレスの重さにこだわるな!!
ジムのウエイトトレーニングコーナーに行くと、強者たちがたくさんいます。
だいたい20キロの何も付いていないバーでウォーミングアップをすると、60キロで10回くらいして、80キロ、90キロ、100キロとどんどん重たい重量をつけてアスリート的にトレーニングをしています。
もちろん男ですから、より重たい重量を上げているのを見ると、「すごいなー」と思う反面、重たい重量を上げれない自分が少し恥ずかしくて、どこか申し訳がない気持ちになります。
「もっと重たい重量を上げれるようになって、あのキラキラした強者たちの仲間入りを果たしたい」という気持ちになってきます。
やはり男ですから、目標設定したらより重さを上げれるようなトレーニング方法にしたり、さらに良くしようと工夫していくと思いますが、本日のトレーナーさんはその心理を「危険」だよっと教えてくれました。
①:大会に出るわけでもないのに、重さにこだわりすぎると「怪我」しますよ。
ポテコさんはかっこいい「ボディスタイル」と「健康」のためにウェイトトレーニングをしています。
ベストボディジャパンに出たり、ベンチプレスの大会に出たりする気持ちはまだまだないです。
だけど、ジムに行くと「もっと重たい重量を上げる」ことを中心にトレーニングしようとしてしまいます。
②:目的をブラさないことが大事
大切なことは「目的」をブラさないこと。
ポテコさんのフィットネスの「目的」は、「健康維持とボディメイキング」のみです。
健康維持とボディメイキングが「目的」なのに、重たい重量にこだわって怪我をしてしまっては仕方がありません。
トレーナーさんは、前回よりも少しでも重い重量を上げれることよりは、レップ数を意識した方がいいですよっと教えてくれました。
③:初心者はベンチプレスで、まずは8〜10レップを目安に。
ポテコさんは、マックスチャレンジをしていました。理由は前回よりも少しでもいいから、重い重量を上げること。これが筋肉肥大には大切だとユーチューバーの方が言っていたので、それを鵜呑みにしていました。
トレーナーさんもそれは間違いではないと言っていましたが、初心者は違うそうです。
初心者は60キロまでは8〜10回までを上げれる重さに慣れないといけないとのこと。
「目的」は健康とボディメイキングです。
しっかりと効かせたい筋肉に刺激を与えることが大切なので、重さにこだわると少しも上げれなくなると無理をしてしまい、そして怪我をしてしまうようです。
ポイント
マックスチャレンジとは、レップ数は1でどんどん重さを足して自分の限界の重量を体にしみこませたり筋肥大に効果的といわれるトレーニングです。
④:趣味で怪我をして会社に迷惑をかけるのは良くない。
どうしても昨日の自分越えを意識し始めると無理をします。
疲労感が抜けてないけど、ジムに行きたい!
48時間すぎてるから、筋肉痛は残ってるけどいけるはず!
前回はここまでだったから、次はここまで!
だんだんアスリート化していきます。
良いことだと思ってトレーニングしているので、自分の限界をわからずにやってしまうそうです。
手首を痛めたり、腰を痛めたり、肩を痛めたり。
怪我をした初めは病院に行ったり、安静にしたりしているのですが、だんだんと「ジムに行きたい!怪我してないところだったら大丈夫だよね」と自分に言い聞かせ、ジムに行ってしますのです。
そこで初めは怪我していないところで「安静に」トレーニングをしていますが、2〜3回しているうちに、大丈夫だよねっと、少し無理をし始めます。
そしてまた怪我をしていくのです。
さすがに2箇所も怪我をすると仕事に影響が出始めます。
それは良くないですよね。
⑤:初心者は8〜10レップを目安に。
例えば,ポテコさんの事例だとこうです。
20キロでウォームアップを10レップしたら、30キロでまたウォームアップ。
その次から、50キロで補助をつけて10レップですが、5レップからは上げれていません。補助ありきです。
ざっとメニューを
- 50x10x3セット
- 45x10x3セット
- 40x10x3セット
こんな感じです。
自力で10レップ上げれるのは、実は40キロなんです。
⑥:5レップ上げれる重量のプラス10キロがマックスらしい。
ポテコさんが自力で5レップできるのは50キロです。55キロは3レップです。
理論上、60キロは余裕で上がりますが、実際は少し不安です。
胸にワンタップしてからだと、ギリギリどうかなっといった感じでかなり不安があります。
それを思うと8〜10レップ上げれる重さのプラス10キロがマックスなのかもしれませんね。
まとめ:ベンチプレス初心者は重さにこだわらないこと。
上げれる重量よりも、目的が「健康」や「ボディメイキング」ならやはり上げれる重要にはこだわらず、自分のペースやプランでセットを組んだ方がいいと思います。
トレーナーさんもトレーニングのスタイルはひとそれぞれだから、人と違うからと行って合わせなくてもいいですよーっとおしゃっていました。
ポテコさんも納得です。