ちょうど12月で「OCNモバイルONE」にMNPして2年が経ちました。ちょっとでも家計を節約したいと思い、頑張って勉強してMNPしました。
当時は今と違ってただ安くなるだけでしたし、端末もこんなに多くありませんでした。今はセットで購入しても随分安く通信費が維持できるようになりました。
先ほどから「OCNモバイルONE」と申しているのはMVMOと呼ばれる業者のことです。いわゆる「格安SIM」とよばれるものに値します。
この格安SIM、2年前は自分ですべて手続きを行う必要があって、とても大変でした。一時的に通信できない期間があったりと、まー困ることもありましたが月々\1,512という安さのために頑張りました。
夫婦で2年間で24万円は携帯代がかかっていましたから、かなりの節約です。いまは2年間で7万5,000円程度払っています。
約17万円もの節約になりました。
いまはとても満足しています。
そこで今日は2年間利用してみてのよかったところと悪かったところを主観ではありますが書いていこうと思います。それと現在の夫婦での合計の通信費は¥3,024です。これに自宅のインターネットが入って約¥8,000程度ですね。
目次
OCNモバイルONEを2年間使ってわかった良いところと悪いとことろ
よかったところ。
- とにかく安い月々1,512円
- 通話の品質や通信速度やつながりやすさは端末に依存する
- キャンプ場でも県外にならなかった。
- 端末を気軽に買い替えることができる。
悪かったところ
- 最初の手続きがとても面倒だった。
- キャリアのメールが使えない。
- 気軽に端末を買い替えできるので、買ってしまう。
キャリアから乗り換える前に不安だったこと。
- LTEはつながりやすいのか?
- 電話はつながりやすいのか?
- キャリアメールは使わなくて大丈夫か?
- 日に110MBで足りるのか?
まーこれくらいですね。当時は家計がいまよりも悪く、月に必ず赤字を出していましたので、大幅に削減できる通信費に一日でも早く乗り換えをしたかった。
これがきっかけで家計の固定費をすべて見直しました。その結果、現在は赤字をなんとか出さなくていいようになりました。月に1万円ですが貯金もできています。
OCNモバイルONEのコースは日に110MBで大丈夫でした。
乗り換える前に不安だったひとつに一日110MBという通信量はつかってみて、どうなのかなっと想像ができませんでした。
筆者の使用は日にこんな感じです。
- 通勤でニュースやTwitterをチェック
- 日中はメールやマップをつかったり
- たまに仕事でPDFファイルをみる
YouTubeなどはたまに見ていたので、見るのをやめました。当時はまだHuluやAmazonビデオなど、そこまで普及していなかったので主にダウンロードしたファイルの観覧がメインでした。
この使い方ですと日にそこまでつかってはいないので、大丈夫だとは思いますし、キャリアでの月々は4GB程度、一日に110MBはだいたい3GB程度ですから動画さえみなければ大丈夫じゃないかと思っていました。
困ったこと
- 出張の時にデザリングでPCを使うとすぐに110MBを使い切ってしまう。
- ゲームのアップデートやダウンロードが遅い
主に出張のときが困りました。普段づかいの上に、お取引様からのPDFファイルを観覧したいときになかなか表示されずオーダーの締め切りに間に合わず迷惑をかけることもしばしば、また出張に限らず一日中の外出の際にも同じようなことがおきて困りました。
Wi-Fiスポットをうまく使いこなすと、とても快適になります。
NTTスポットというWi-Fiスポットを契約しています。これはスターバックスや新幹線などで使えます。
モバイルルーターも考えたのですが、結局この手の作業はテーブルがないとできないのでルーターを持つよりは月々も節約できる思い契約して使っています。
およそ300円程度で下りは50Mpsの高速通信が可能です。個人的にはとても気にっています。
ですが、またOCNが新しいサービスを出してきまして、今はBBモバイルポイントを定額で300円で使えます。
BBモバイルポイントはマクドナルドで主に使えるWi-Fiで、コーヒーが100円で買えるので、乗り換えるかプラスで契約するのか悩み中です。
マクドナルドは少しテーブルも小さく不安定のものが多くPCを使うのは少し気をつかいます。
また学生さんや子連れの主婦の方が多く、少し騒がしいのと、子供たちが可愛くて思わづ見入ってしまって集中できません(笑)
その点、スターバックスでは椅子の座り心地もよく、ある程度静かで作業に集中できるので気に入ってます。
コーヒーは300円と少しマクドナルドに比べると高くつきますが、同じカフェ系列では標準的な価格といえるのではないでしょうか。
そうですね。ドトールやベローチェといったカフェも少しテーブルが狭く作業がしにくいです。心なしか、席の配列も一定ではなく視覚が多く他の目線などが気にならずいいと思います。
休憩もできるだけWi-Fiスポットがあるところで、することで快適です。
先ほどは仕事の作業ですが、普段のお昼休憩もWi-Fiスポットがあるところだと、とても快適です。
幸いにも、現在はある程度のカフェで無料のWi-Fiスポットが使えます。できるだけ無料のWi-Fiスポットがあるところにいきましょう。
スターバックスも無料のWi-Fiスポットがあります。時間制限があるので休憩に丁度いいですね。
まとめ
こんな感じで現在はとても満足しています。格安SIMだからといって通信品質が悪いことはありません。
また心配していたキャリアメールですが、これは全然大丈夫でした。いまはLINEなどのSNSアプリを使うのが支流ですから全くと言っていいほど困りません。
社内の年配の方にメールが送れなくなりましたが、もともと送ったことがないので困りせん。
現在格安SIMにMNPしてしまおうか悩んでいる方は、ぜひおすすめです。たぶん悩んでいるポイントは手続きだと思いますが、いまはAmazonでSIMを買ってネットでささっと手続きすれば好きなタイミングで使えるようになります。
私がMNPしたときはもう大変でした。2日程度まったく使えなくなる期間があって、SIM契約のときにはじめて知って驚きました。
次は契約の進め方を記事にしたいと思います。
[amazonjs asin="B00PRVWMU8" locale="JP" title="OCN モバイル ONE 音声通話+LTEデータ通信SIMカード 月額1,728円(税込)~(マイクロ、ナノ、標準)"]