先日ビックカメラでSurface Pro4を購入する際に、一緒に購入したマウスです。できるだけ荷物を持ちたくない筆者はこの畳めて薄くなる作りに一目ぼれ。
買ってしまいました。
2週間程度使ってみてのレビューとなります。
目次
Microsoft Arc Touch Bluetooth Mouse/アークタッチ Bluetooth マウスはSurfaceとよく馴染むデザイン
筆者はブルーが大好きなのでtypeカバーもブルーにしていますが、それと本当によく合うカラーリングです。Surface Penと同じような色合いなのですっきりしていて、よく馴染みます。
畳むとOFF、丸めるとON。直観的でいいです。
電源ですがスイッチなどではなくて、畳む(伸ばすかな)OFF、丸めるとONになります。作業を始めるときに直観的でスムーズに作業にかかれるのはいいですね。
電池は単四です。
箱もコンパクトですが、最近の箱のデザインも気に入ってます。写真ではわかりずらいですが、中央のところがスクロールになっていて、そこの真ん中のところを何に割り当てるのか指定ができます。
- フリック
- スクロール
- ページ移動
- 振動やサウンド
などが、OF/OFFで選べます。さらい中央のタップで細かく役割を割り当てることができます。
- スタートメニュー
- Cortana
- タクス
- すべての設定
- ブラウザーで戻る
- ディスクトップの表示
- カスタマイズされたキーの組み合わせ
- 中央をタップを無効にする
なかなか細かく指定ができるのですが、これが感度が良すぎて困ってしまったので、筆者は「中央をタップを無効にする」に指定しています。
これのおかげでSurfaceの初期不良じゃないかと勘ぐってしまいました。ごめん野菜。
唯一のデメリットは1時間以上は疲れる
軽量でいいと思って購入したのですが、わりと筆者の使用目的がガッツリ作業なのでとても疲れてしまいます。購入の当初はなれなくて本当に疲れました。
- 感度が良すぎる中央タップ
- 小っちゃくて、手首が疲れます
- 言うほど優秀ではなくてポインタがスムーズではない。
よって買い替えを検討しています。
長時間使わなくてカフェなどで30分程度の作業なら買いだと思います。軽くてコンパクトでスタイリッシュですからね。
まとめ

問題は価格でしょうか。一般的なマウスよりも高価ですから、なかなか手が出る価格ではないですが「軽量」「コンパクト」「よいデザイン」を求めいる方にはベストな選択だと思います。
[amazonjs asin="B017XB2GZU" locale="JP" title="マイクロソフト マウス Bluetooth対応/ワイヤレス/薄型/小型 Arc Touch Bluetooth Mouse 7MP-00018"]
おすすめの記事
-
-
Surface Pro 4がタイプカバー無料キャンペーンを実施中。これでMatebook買う理由がなくなった。しかもビックカメラだと豪華特典あり。これは強烈。
-
-
HUWEIのMateBookがやっぱり気になって見てきたけど、結局「iPad Pro12.9インチ」を取り置きしてもたらった話
-
-
Surface Pro4そっくりのASUS TransBook3がやっと発表されたので、早速Surfaceと使い心地を妄想してみた。