先日「MARLMARL」というよだれかえを見つけてしまい、かわいいに心が支配されたポテコです。
今日はそういえば出産祝いに何をあげたら喜ばれるのか悩んでいる方がいらっしゃるのでは!?と思い「出産祝いに頂いてうれしいアイテム」を記事にしてみよかと思いました。
今日はそんなお話です。
目次
出産祝いに頂いてうれしいアイテム
筆者は子供が3人いますので、その数だけ子育てしてます。しかも転勤のため、親せきや親族も頼れない環境での子育てはわりとたいへんですが、これだけの子宝に恵まれて幸せいっぱいの日々を送っています。
毎日たくさん笑わしてもらってます笑
いままでそれなりに「出産祝い」を頂きました。その中でもいまでも使っているものや、そのときだけに終わってしまったものなどあります。
出産祝いで頂いてうれしかったもの
- 靴下
- よだれかけ
- ロンパース
この3つですね。
靴下
まだ歩かないけど、買い物とかでお外に連れて行くときには履かせますので、役に立ちます。冬に大活躍しますね。
よだれかけ
一日に何度も取り換えるし、毎日洗濯するのでたくさん必要です。とくに我が家はずぼらなので、洗濯が一日とんでしまうこともあるので通常の家庭よりはたくさん必要です。
ロンパース
これもすぐに役にたつアイテムで、1歳になるまでのミルク期のあかちゃんのウンチはオムツからよくこぼれてしまうので、ありすぎて困ることはないです。
あかちゃんのウンチなかなかとれないですもんね。
どれもいただいてうれしいアイテムですがロンパースだけは、少しもったいないなーという感じになります。
あかちゃんってすぐに大きくなるので、あっという間にきれなくなってしまうんです。せっかく頂いたものなので、着させてあげたいのですが勿体ないなーっと思います。
「出産祝いの贈り物」これもうれしいぞ!
生まれてまもない赤ちゃんのお世話はわりとたいへんです。とくにお母さんは、妊娠してからの体の変化や出産時の痛みなど目まぐるしく日々が変化していきます。
そら、お母さんは強くなるよねっと見ていて思います。(他人事じゃないよ)
そんなドタバタしながらも充実の日々をおくります。旦那さんも初めての子はストレスも多いですが、あの可愛さは「はじめだけ」なので心にゆとりを持つようにして妻を支えてあげてくださいね。
心に余裕を持つコツは体を強くする事です。
それと、この時期はお金よりも一緒に過ごす時間がもっとも大切になります。
たくさん働いてたくさんお金をもってくるぞ!ってのはもう時代遅れかもしれません。
いけないけない話がずれました!!
本題に戻りまして、そんな子育ての経験から出産祝いにこれも頂くとうれしいぞ!!っというアイテムを紹介しちゃいます。
1.おしりふき入れ
この時期は頻繁にオムツをかえます。ウンチがでたので変えようとしていたら、また出てきたり、変えたばかりなのにまた出てきたりと、赤ちゃんがウンチをするタイミングがイマイチ定まりません。
もうオムツを一日中かえてる感じです。
それとセットでおしりふきも多用しますが、このおしりふき「なぜか行方不明」になりがち。
これは我が家だけではないはず!!
リビングでかえて次はお風呂場でかえて、あちこちで変えている間に「行方不明」になるのです。
そんなおしりふきですが、おしりふきの上にぺたっと貼って蓋ができるようになるタイプなど様々なタイプがあります。
おしりふきは、水分を含んでいるので冬場はとっても冷たくなります。暖めてくれるタイプのものがあるのですが自分で買うにはちょっと高額なので躊躇します。*写真のものが温めてくれるものです。
また他のアイテムを収納できるものもあります。
おしりふきは、オムツをしている間はずっと使います。3才くらいまてまでは確実に日常的に使います。
入れ物も大事に使えば同じだけつかうので長くつかってもらえるアイテムといえるでしょう。
その間に兄弟が生まれればなおさらですね。
2.オムツ入れ
お出かけの時に使うアイテムですが、これもいくつも欲しくなります。
できればパパ用も欲しい。デザインが女性用しかないのでミリタリーデザインとか、バイカー風になっているものがいいです。
カバンの数だけ欲しくなります。
基本的に入れっぱなしにしておきたい。
どのカバンに入れていたのか探さないといけないのが、面倒ですからね。
お揃いの物を2つあげて夫婦でつかってもらってもいいかもですね。
「出産祝いで頂いてうれしいアイテム」まとめ
いかがでしたか。わりとまだお子様がいない方むけの内容になってしまいましたが、お役に立てれば幸いです。
妻に「出産祝いで頂いてうれしいアイテム」ってなんだったー?って質問をしてみたら、「ない!覚えてない」といっておりました。
やはりそれだけ生まれたての時は大変だということでしょうね。笑
結婚して来月で10年ですが、いまだに「かわいいなぁ」と思わしてくれます。
結婚してよかった。ええのん拾ったわ。
おすすめの記事
-
-
帰ると赤ちゃんがいる幸せ。
-
-
これからパパになる人に伝えたい事