こんにちはポテコです。
2017年の春アニメもうずぐ始まりますね。ポテコはもう深夜系のアニメを見るようになってから早くも6年目ということですから、すっかりアニオタの称号を獲得しています。
そんなアニメ歴6年目の38歳が見る2017年春アニメをご紹介したいと思います。
とにかく今期はすごいです。みたいアニメが多すぎて全部見れないかもしれません。みたいアニメだけ紹介していきます。ざっとこんな感じです。
- アトムザ・ビギニング
- アリスと蔵六
- エロマンガ先生
- クロックワーク・プラネット
- 冴えない彼女の育てかたb
- サクラクエスト
- 終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらってもいいですか?
- 神撃のバハムートVIRGIN SOUL
- ゼロから始める魔法の書
- ソード・オラトリア
- 僧侶と交わる色欲の夜に…
- 月がきれい
- sin 七つの大罪
- ひなこのーと
- 覆面系ノイズ
- 武装少女マキャベリズム
- フレームアームズ・ガールズ
- Re:CREATORS
- 恋愛暴君
- ロクでなし魔術講師と禁忌教典
- 笑ウせえるすまん NEW
どうしよう。全部見る時間がない。21タイトルもみたいアニメが、、、、。カテゴリーにわけて整理してみよ。
今日はそんなお話です。
目次
2017年春アニメのカテゴリー分けしてる。
学園ものやロボットものなどカテゴリーわけするにしてもあまり細かすぎるとわかりずらいので、今回はざっくりとわけたいと思う。
- 魔法・冒険・
- ロボット・未来・宇宙
- 日常系・萌
- 恋愛・学園
- お仕事系
この中でもとくに筆者が好きなのは魔法と冒険系だ。非日常的なお話に心が踊らされる。
その次はロボットや宇宙などで未来感があるものだ。この系も見ていてワクワクするので楽しいし最近のお話は現実の理論なども交えてるのでよりリアルである。
日常系は見ていて疲れないし、安心して見れるのがいい。だけどお話の展開がないのでいつも6話くらいで見るのをやめてしまうのが欠点だ。
最後までしっかり見れるにはストーリーが大切になってくるだろう。
恋愛・学園ものも最初はいいのだが、見ていて話しの展開が遅いと見れなくなってくる。なんせもう20年以上前のことなので覚えていない。
最後に最近好きなカテゴリーはお仕事系だ。これはもうリアルに共感できる部分が多くて仕事のモチベーションがぐっとあがる。今回はとくに見たいタイトルがあるので紹介したいと思う。
2017年春アニメ「魔法・冒険系」
近年では魔法といえば冒険なのだが、これらにロボットも加わりカテゴリー分けが困難になっている。ここでは本筋は魔法と冒険だろうと思われるものを紹介したい。
ソード・オラトリア
これは一番みたいアニメです。「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」の外伝です。先のアニメを見ていたので、すっかりファンになってしました。これは見たいです。
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」のヒロインが主役になっていてもちろんダンジョンでの戦闘シーンもたくさんあるはず。なにより主役のアイズ・ヴァレンシュタインさんがたくさんみたれるとあって、それだけでも見たくなります。
ゼロから始める魔法の書
ポスターでみたいなーっと思っただけなのですが、ラノベで人気なのでハズレなしの物語がなのかなーっと勝手に予測してみました。第20回電撃小説大賞を受賞した虎走かけるさんによるライトノベルを原作としたお話です。
半獣半人の傭兵と世間知らずの魔女・ゼロが世界を滅ぼしかねない力を秘めた禁断の書「ゼロの書」を探して旅をするお話みたいですね。
sin 七つの大罪
2月にあったワンフェスにて声優さんのトークイベントが行われていたのですが、たまたま見る機会がありトークショーを見させていただきました。
藤田茜さんと櫻庭有紗さんが元気に楽しくお仕事されていました。イラストは好みなのでみたいなーっと思いましたがそれ以上に櫻庭有紗さんの作品に対しての意気込みとかが伝わってきて「これはみんなきゃ!」と感じたので見てみます。
物語は七つの大罪をテーマに魔王たちがドタバタするのでしょう。きっと、中身よりもイラストかな。お話がしっかりしてるといいんだか。
Re:CREATORS
オリジナルアニメーションです。原作がないので、ニコ坊の方たちと楽しく見れそうですね。これは何と言っても監督がフェイトゼロを手掛けた「あおきえい」さんですぞ!みなきゃですね!
PVを見てください。もう迫力満点です。楽しみ。物語はなんでしょうか。魔法少女あり、剣士あり魔法あり、ロボあり、楽しみです。音楽もいいですよ。
個人的に好きな声優さんが多く出ているのもポイント高い。
2017年春アニメ「ロボット系」
ロボット系はガンダムが定番だがもう見なくなってしまった。モビルスーツが見たいわけではなく新しいコンセプトのロボットアニメがみたいのだ。
今期はいくつかロボットものがあるが、みたいアニメはこの作品しかない。これがなかなか斬新である。
フレームアームズ・ガール
なんとプラモデルが動く。しかも美女にアーマーを装着して戦うのである。これほど新しいコンセプトはないだろう。夏のワンフェスが楽しみになる作品だ。
久々にプラモデルを買ってみたくなる作品だと思う。
2017年春アニメ「日常系」
このジャンルも最近はアニメならではの設定があって見逃せない。個人的には「俺の妹がこんなにかわいわけがない」というアニメが死ぬまで好きだと思う。
アリスと蔵六
マンガ大賞受賞作品です。このお話が日常系に分類してもいいものが、迷ったのだがPVなど見る限りでは判断がつかずここへ。
ストーリーが面白そうだった。研究所から逃げ出した少女がなんどおじさんと同棲するという驚きのお話だ。これのマネを決してしてはいけない。
ちょいと引用します。
彼女はそれまで“外の世界”を知らなかった。初めて触れるモノ、初めて見る風景、そして初めて出会う人々……。そんな“世界”の広がりに、戸惑い、驚き、目を見開く。名前は紗名(さな)。“研究所”と呼ばれる施設で、“外の世界”を知らずに生まれ育った少女。しかも、あらゆる想像を具現化する——「アリスの夢」と呼ばれる特殊な能力の持ち主でもあった。そして初めての“外”で、彼女はひとりの老人と出会う。名前は樫村蔵六。「曲がったことが大嫌い」で「悪いことは悪い」という頑固じいさん。そんな蔵六との出会いが、紗名の運命を大きく変えていく。紗名を追う謎の組織、次々と現れる能力者たち、そして心優しい人々との出会い……。世間知らずだった“アリス”は、鏡の門(ルッキング・グラス)を抜けて、世界の本当の姿を知ることになる。——そう、これは、私がまだ、自由に夢の国へ行けた頃の話。 あにぽた様より
うーん。いったいどんな展開がまっているのか、これだけではまるでわかりません。
[amazonjs asin="B00JLA2JX6" locale="JP" title="アリスと蔵六(1) (RYU COMICS)"]
エロマンガ先生updata!
筆者に大好き大好きな大好きな「伏見つかさ」先生の作品です。もうもうもう楽しみすぎる!!早くみたい!はよー!
高校生兼ラノベ作家の和泉マサムネには、引きこもりの妹がいる。 和泉紗霧。 一年前に妹になった彼女は、全く部屋から出てこない。 そんなある日、衝撃の事実をマサムネを襲う。 彼の小説のイラストを描いてくれている イラストレーター『エロマンガ先生』、 その正体が、なんと妹の紗霧だったのだ! 一つ屋根の下でずっと引きこもっている可愛い妹が、 いかがわしいPNで、えっちなイラストを描いていたなんて!? あにぽた様より
もうこれ以上いうことはない。
とりあえずみよ。
冴えない彼女の育てかたb
なぜか買ってまもないパソコンの変換予測が冴えないといれただけで「冴えない彼女の育てかた」と出てくるのが不思議だ。
この作品は2期なので、1期を見た筆者はもう期待するしかない。かなりのクオリティの作品でメインキャラクターたちの素晴らしい表情もさることながら、作画がすごいです。
アニメ見てるのに作画を見たり風景を見てしまいます。非常にクオリティが高い作品なのでぜひ見てほしい。
2月のワンフェスにてトークショーがあり、楽しませてもらいました。メインヒロインのめぐみは私のリアルの妻と同じ名前で親しみがわきます。しかもキャラもかぶるので、妻の学生時代はこんな感じだったのだろうかと思いながら見ていました。
ギャルゲーを作るという目的で集まった仲間たちが青春を送るストーリーだが、よいしょよいしょにエロが入っていて子供たちには見せられない作品だ。
ひなこのーと
PVをみてとりあえず録画しとこうと思う。結構しっかり作ってあって安心感があった。あとは日常系ならではの安らぎの時間があればいうことなしだ。
とくにこれとった特徴がなかったが、「ゆいゆい」がでているからみようかと判断した方は多いのではないだろうか。
2017年春アニメ「恋愛・学園系」
このカテゴリーもあいまいで決めずらいです。あくまでも筆者がこれは恋愛・学園系だと感じたらノミネートされる感じです。ご了承ください。
月がきれい
中学3年生の恋愛です。えっと、25年以上前?もう覚えてないよ。そんなときの恋愛です。息子たちがあと6年もすれば体験できる青春ですよ。
キャラがその若さをあまり出せていませんが、学園恋愛ものとしてはいいんじゃないでしょうか。
覆面系ノイズ
オープニングのbandサウンドがイケてる「覆面系ノイズ」。これも恋愛系です。絵の感じが少女漫画テイストなのでイラストだけだとスルーなのですが、オープニングの曲がかっこいい。
とにかく見てみます。
恋愛暴君
もうこれは見るしかない。なぜならば高橋李依さんが出ているから。それだけで見る価値あり!!PV見ると途中でとめてしまいそうですが、冷静になれば面白そうです。
まーハーレム系なので、途中で見なくなりそうですが、リエリーがでているので我慢我慢。
2017年春アニメ「お仕事系」
このジャンルはめちゃ好きジャンル。やはりサラリーマンとしてはためになるし共感できる部分が多くって物語に入り込みやすいです。
今期はこの作品くらいですが、もっと多くやって欲しいですね。
サクラクエスト
もうもうもう「エロマンガ先生」とならぶ期待度!!大好きだった「SHIBAKO」を作ったメンバーがまたやってくれました!今度もお仕事系です。
主人公、木春由乃(こはる よしの)は、田舎から上京し短大の卒業を間近に控えた、いわゆる普通の20歳の女の子。東京には何でもあって、きっと特別な何かになれるのではないかと夢みて、30社以上の面接を受けるも、未だに内定はない。銀行の残高は920円。このままでは、田舎帰って普通のおばさんになってしまう・・・と葛藤していたそんなある日、以前、一度だけ働いたことがある派遣事務所から、「地域の町おこしの一環で国王をやってほしい」との依頼がある。よくわからないが軽い気持ちで依頼先の間野山市に向かうことにした。一時的に日本中でブームになるも、バブル崩壊に合わせて今ではほとんど見ることの無くなったミニ独立国。間野山市は、今なおミニ独立国を続けている、廃れて残念な残念観光地だった。そんなこんなで、由乃の“普通じゃない”お仕事生活がはじまった。 あにぽた様より
もう楽しみすぎる。
とりあえずPV見てください。
主人公がピンクの髪って期待できる作品でしょ。
これは期待できます。とくに働く人に見てほしいかも。
まとめ
いやーもう今回はみたいタイトルが多すぎてだめやわ。見切れない。仕事忙しいので3タイトルがいつも限界なので絞っていかないと。
- サクラクエスト
- エロマンガ先生
- 冴えない彼女の育てかたb
- ソード・オラリオン
これだけは絶対みたい!!
だけどいつも予想してなかったタイトルが面白かったりする。今期は「小林さんちのメイドラゴン」が一番だった。調べてる時にはぱっとしなかったが見ているとよかった。
こんなことがあるから面白い。
みなさんは今期何見ますか?楽しみですね。