2017年の7月末に人生初の自作PCを組みました。
ゲームをする予定はまったくなかったのだが、4Kに興味があったためグラフィックボードをGTX1080にした。
せっかくなので、その時に人気の「オーバーウォッチ」と「黒い砂漠」をインスコ人生初のPCゲームをしてみたのだが、思いのほかハマってしまった。
それまではBluetoothのマウスにキーボードだった為にちょっとゲームでは不安ということもあって、マウスとキーボードとヘッドフォンをすべてRAZERのもので揃えてしまった。
理由はドライバが一個で済むので何かと便利かな?ということだけだったが、この選択が今でも猛烈に正解と思っている。
その中でもこのRAZERの「MAMBA」というマウスはなかなか気に入りました。
では、いきます。
RAZERのゲーミングマウス「MAMBA」を半年使って今のところ最高のフィット感が好き
このフット感がすき。
ゲーミングマウスは光るモデルが多い。購入にあたって光るということがいまいち良いとは思っていなかったが、買ってみると割といい。
小学生の息子たちにはかなり好評だ。そして妻には悪評。「これ光らなくできないの?」といった具合だ。
ゲーミングだけあってマウスのスピードを上部のボタンですぐに変更可能な点が驚きだった。
割り当てはわりと自由に変更が可能だが、ほかに割り当てたいこともないのでそのまま使っている。
マウスについている進むと戻るが本当に便利。
スクロールの横も横スクロールになっていて便利がよい。とくにカスタマイズはしていない。
このフィット感が好きなので、その他のことはあまり変えてません。
ソフトウエアで光らせ方や、ボタンの割り当てをめちゃ簡単に変更可能だ。
購入にあたってとっても迷うタイプの人間なので、店員さんに3回くらいに分けて助言をいただいた。
購入のきめてになったのは、ツクモパソコン秋葉原本店にいらっしゃった店員さんがRAZERでまとめるととても使いやすいドライバーが一つで済みますよと教えてくだれたことだ。
これがドライバーの管理画面。かなり直感的で説明書など不要である。
しかも頻繁のアップデートがあるので、安心である。買ってからしったのだが、RAZERというブランドはかなりのシェアがあるみたいなので購入後も安心なのだろう。
カラーリングもいいし、お部屋の雰囲気にもピッタリ!
いい感じ~。
まとめ
今回のお買い物で一番のお気に入りはキーボードである。ゲーミングようとなるとメカニカルキーボードが有名だが、今回は完全に打鍵感が気に入りそんなのそっちのけで買ってしまった。
結果、お値段は安い方になってラッキーだったが、もう病みつきの打鍵感!!!すべてのブログをこれでできれば書きたいものだ。
休みの日も4、5時間ずっとPCを触っているが全然手首とかもいたくならずいい感じです。
ではではマウスはフィット感がよかったですよって話でした。そうそう時折マウスが反応しないことがあります。