こんにちはポテコです。
XーT2を購入してもうすぐ2年が経ちます。新しいモデルも発売されましたが、まだまだこのカメラで学ぶべきことも多く成長したいと思います。
こんな方におすすめ
- X-T3が発売されてるけど、X-T2って中古でどうなの?と迷われてる方に参考になる生地です。
- レンジ交換式のカメラで単焦点レンズのみで、子供や家族写真ってどうなの?って迷っている方
- はじめのレンズはフルサイズ換算で50mmレンズっていうけど、実際どうなの?っと迷われてる方
X-T2とXF35mmF2の組み合わせで、もうすぐ2年使っています。
この記事を2019年12月の7日に書いています。X-T2を購入したのが、2018年の1月なので、もうすぐ丸2年使っている事になります。
同時に購入したレンズはXF35mmF2。
このレンズは写真の基本と言われる焦点距離、フルサイズ換算で約50mm。
2年たちましたがまだ買い替えたいや、買い換える必要に迫られた事は一度もなく、後継機のX-T3が発売されてもまったく興味もなく過ごせています。
カメラ本体のことよりも、レンズのバリエーションの方が気になります。
ただ!!
おおよそフルサイズ換算で35〜80mmくらいの焦点距離ならば、短焦点レンズの50mmで足を使って何とかなります。
後ろに下がれない場合のみ35mmや24mmの画角が欲しくもなりますが、今のところ「諦める」事でカバーしています。
また子供の運動会などではRAWファイルで同時にとっておいて後でトリミングしています。
そんな使い方でわりと十分で事足りてしまっているのが現状なんですね。なので、広角のみどうしようもないですが、それ以外では「パパカメラマン」では十分ではないでしょか。
それよりもズームレンズにしてこのコンパクトさが無くなってしまう方が困ります。
個人的には常にカメラを首から下げるのが苦手なため、ショルダーバックやウエストバックに入れておいてサッと出してサッとしまう撮影スタイルが気に入っています。
最初からこのスタイルになったのではなくて使っている内に困った時に物を足したりしないで、工夫する事で落ちつきました。
まーお金ないマンですからね。
それでも負け惜しみでも何でもなくて本当にこの組み合わせせでほとんど困った事がありません。
もし次に買うとすればXF16-80mmf4ですね。手振れ補正がしっかりしてるっていう点と撮影の幅が広がるという点と、コンパクトなサイズと重量で選びます。
私にとって、サイズ感と重量はとっても大事ですから、そこが気にならないであればフルサイズを購入しています。

XーT2で撮る紅葉

子供の餅つきのイベントについて行ったらば良い紅葉だったので、パシャリ。
なんてことない落ち葉なんですが、こうゆう風に切り取るとなんか新鮮でした。
X-T2で撮る神社

自宅の真裏にある神社なので、個人的には新鮮味もないところなんですが、写真にするといい雰囲気。
どこを切り取って満足できるのかな、ファインダーを覗いた時になんか間隔的にピンとくるんですよね。
その感覚がもっと成長したいし、このカメラを買ってから覚えたことです。
X-T2で撮るかけがえのない時間

一番下の娘っ子です。
もうこの子に会う為に生きてきたんじゃないかと思わせるくらい幸せです。
休みの日は一日ずっと一緒にいます。奥さんがパートにいくのでガッツリ独り占めできるのが幸せ。
この子を連れて毎週どこいこうかなーって考える時間も幸せだし、その時間も幸せだしいいことしかない。
まとめ
X-T2を購入して本当に幸せ。写真が面白いし、これからも上手になりたいと思います。
このカメラに単焦点レンズのXF35mmF2というレンズをつけっぱなしにしています。
フルサイズ換算で50mmというお手本の焦点距離。
このレンズにして本当によかった。学べることが多くてまだまだ引き出して行きたいと思います。
が!!
最近遠くにいった娘を大きく撮りたくて、ズームレンズが欲しくなっています。
次はこれ!
XF16-80mmf4というレンズです。使い勝手良さそう。
では、また。けっきょく幸せのボヤキでした。
今だとX-T30の方がいいかもね。