こんにちはポテコです。
皆さんを日々苦しめる重量。そして出るだけ荷物は小さくしたい。でも正直で
そこで買ったキーボードです。
これは驚くほど軽くて薄いキーボード「BSKBB500BK」。これはとっても良い!折り畳みのキーボードも使っていますが今のところバックパックやショルダーバックにはこれを積極的に持っていくようになりました。
こんな方におすすめ
- BUFFALOの「BSKBB500BK」が気になっている方
- できるだけ軽くて打鍵感も質感もよいモバイルキーボードを探している方
BUFFALOのBSKBB500BKを写真で見てみる
写真では伝わらないが中々の高級感である。端っこをもってもたわむ事もない。
キートップの触り心地は、サラとヌメの間でとても気持ちが良い。
裏側のゴム足やサイドのボタンもよく出来ていてまったくチープ感がない。
電源のスイッチだ。硬すぎずゆるすぎずかなり丁度良い。
受電はマイクロUSBだ。
裏のゴム足もしっかり作りこまれている。
購入してもう1年以上もたつが、色あせる事もなくとくに不具合もない。
主にiPadでの使用が目的だが、AndroidやWindowsでも使えるためタブレットなどでは入力は相当快適ではないだろうか。
iPadはサードパーティー製の物は何故かすべて英語配列になるためである。
まぁ、お陰で英語配列にすっかり抵抗はなくった。ありがとう。
他社製品に比べると少しだけ高額だか、それ以上の価値がキチンとある事が素晴らしい。
またAndroidの仕様ではホームに快適に戻る事ができる専用のボタンがあるのも見逃せない。
流行りの折り畳みではないが、とても軽くコンパクトで小さいウエストバックに入れたいといったニッチなニーズ以外はサイズで困ることは無いだろう。
キーパッチも十分で、一日中の作業にも問題なく使えるのもにくい。
使い方はすこぶる簡単ですぐに使い始めることができる
まずペアリングだか、ファンクションキーとBluetoothマークを長押しペアリングを行う。
基本的に最初の一度だけで十分である。
とくに特殊キー配列ではないため多くの人にとってスムーズに使えるのではないだろうか。
ただキーピッチは広くはないのだ、少し指が太い方には多少窮屈かもしれない。
そういった方は折り畳みのキーピッチ19mmの物をおすすめしたい。
BUFFALO BSKBB500BK まとめ
iPadや、iPhone、さらにはAndroidやWindowsとも使えるためとても頼もしいのではないだろうか。
surface Goなどのタイプカバーキーボードの変わりに使えば更なる軽量化に成功するはずである。
唯一の欠点は小さくならないこと。
それ以外、質感やカータイプすべてにおいて最高の体験を約束しよう。