こんにちはポテコです。
パソコンのモニターって不自由ですよね。大体のものは上下もできない。首振りもできない。高さも変えれない。一般的な解決方法はモニター台だ。
モニターを台の上において高さを出したり、物を入れるスペースを確保したり。大体モニター台は約2,000円からの価格が一般的だろう。
でもわたくしはモニターアームをいつも導入している。
今回紹介したいのは、一年前くらいに買ったHUANUO製の安すぎるモニターアームだ。私は3800円程度で購入できた。割と頻繁にセール対象になったりするのでもっと安く購入した方も大勢いらっしゃると思います。
そこで今日は安いんだけどどうなの?逆に怪しくない?っと思っているそこのあなたに向けて記事を書いてみた。またまだモニターアームを使った事がない方にそのメリットをぜひ感じてもらいたい。
こんな方におすすめ
- HUANUOのモニターアームが安すぎて怪しいと思っている方
- まだモニターアームを使った事がない方
- 机の上を広く自由に使いたい方
安すぎて逆に怪しい「HUANUO」のモニターアーム
このHUANUOのモニターアームは大体いつも安い。とくにセールでもない時期に購入したがレビューを読むとなんと2,990円で手に入れた強者もいるようだ。
安すぎる!
モニターアームでしかも「エルゴトン・タイプ」のものは結構値段が張るものが多い。1万円をこえるのは当たり前。だが!
この「HUANUO」のモニターアームは4000円以下で買えるのだ。
購入して実際に取り付けてみるとチープは部分も感じるが全然まったく気にならない。むしろモニターアームに高級感が必要だろうか。
特殊な事情がないかぎりこのアームで十分だと思われる。
参考
例えば大型のモニターを取り付けたいなど、重量の問題だと他の製品の方が良い事も多い。
モニターアームのメリットあれこれ
モニターアームがあると作業が環境がぐっと良くなる。さまざまな位置で取り付けていけるのでとても便利だ。
このようにモニタースタンドを使っているとデッドスペースになるモニターしたが広く使えるだけでなく高さが自由に調節できる。

キーボードを使わないときは空いたスペースに収納できるし、作業中には本を立てかけたり様々な作業スペースが確保できる。ブックエンドを使って本を置くスペースにしてもいいし編集の自由度が高い。

一番下まで下げると見降ろす姿勢になり、この方が作業がやりやすい人も多くいるだろう。

逆に一番高くすると座って見上げる姿勢になるが、身長が高い人はよい位置になるのではないだろうか。

特殊な使い方だがこんな使い方もできる。もちろん縦にも。
ライティングのお仕事の方にはすこぶるよいだろう縦置きもなんのそのだ。
筆者は右のスペースにファルダボックスを置く予定なので開けてみたが、本当に自由度がぐっと良くなるのがモニターアームのよいところではないだろうか。

いまのところこの位置で落ち着いた。

HUANUOのモニターアームの細部を見る
ポイント
くるくる回せて簡単に取り付ける事ができる。モニターを先につけると取り付けられないので、先にスタンドとケーブルをつけてからモニターをつけるとよい。
ポイント
配線をまとめるところがついているが正直3本までが、限界だ。一度取り付けてから、微調整するのが良いだろう。
まとめ:安すぎるモニターアーム「HUANUO 」
もう本当に安すぎるので、逆に不安になりますが大丈夫です!!普通にいい商品。むしろこれくらいが標準。
モニターにはお金をかけたいけど、アームにはそんなにお金かけたくないのが一般的だ。このモニターアームは願いを叶えてくれるよい機会だ。ぜひ購入をおすすめしたい。
ええAmazonで。
ここをクリック ここをクリック ここをクリック ここをクリック ここをクリック ここをクリック ここをクリック