Auria Proこれが素晴らしいとの噂!
なんとAAFファイルに書き出しが可能。
これは素晴らしいです。AAFファイルに書き出しということはlogicPro Xなどでデータを開けますし、Cubasisなんかにもデータを渡せます。現時点で最高のDAW だそうです。その割にはインターネットでも情報が少なくて本当なのかどうかがわかりません。スクリーンショットなどを見ると使えそうな感じに仕上がっているので興味が出ますね。ではスクショをどうぞまずは、多分オーディオなどを扱うメインのスクショからです。
心なしかiPadようなので使い勝手良さそうです。直感的な操作に期待できますね。
ミキシングの画面でしょか、ここからエフェクトなどかけていくのでしょうか。トラックは無制限だそうですけど、iPadProではどれくらいまでいけるのか楽しみですね。48トラックは楽勝で動くかなー?
ピアノロールの画面ですね。これは一般的に見えますが、いろいろとマークで示されてるので使いやすそうです。
これはボコーダー?でしょうか?ちょっと僕にはわかりませんが、ワクワクしますね。
これはシンセかなーっと思います。昔logicProで作曲していたので、それに似ていますね。
感想
ともあれまだiPadを買ってもいないので、なんとも言えません。ですが、これだけの高機能がたったの¥6000で買えるなんて夢のようです。僕のDTM始めた時は総額で30万はしましたカラー。今のこの環境が羨ましいです。
早くiPadの発表が楽しみです。
ではまたこの次まで。