今回は~。
iPadってフリック入力できないのかな?いつもローマ字で入力していてちょっと不便。
こんなお悩みに今日はリーチしたいと思います。
iPadのデフォルトの設定ではフリック入力がないんです。せっかくiPadОSになってフローティングキーボードが実装されたのにもったいない。
以下の手順になります。
iPadでフリック入力をする方法
チェックリスト
- 設定
- 一般
- キーボード
- キーボード
- 新しいキーボードを追加、、、
- 日本
- かな
- フリックのみ
一連の流れはこんな感じです。
step
1設定をタップ
step
2一般をタップ
step
3キーボードをタップ
step
4キーボードをタップ
step
5新しいキーボードを追加...をタップ
step
6日本語をタップ
step
7かなをタップ
step
8日本語ーかなを追加されていることを確認して「キーボード」をタップ
step
9フリックのみをタップして有効にします。
お疲れ様でしたー。設定は以上です。次に呼び出して使います。
フリックキーボードを呼び出してみる
設定が終わってもそのままだと使えません。呼び出してみましょう。
メモ帳やウェブの入力画面をタップしてソフトウエアキーボードを呼び出します。
今回はWordPressの画面で呼び出してみました。
step
1右下のキーボードマークを長押し
step
2長押ししまたままにするとメニューが出てきます。
step
3長押したままスライドさせてフローティングにします。
すると、、。
step
4キーボードが小さくなる
小さいキーボードが出てきました。これがフローティングキーボードです。そしてもうひと手間
step
5地球マークをタップ
地球儀マークをタップするとやっとフリック入力に切り替わります。
フローティングキーボードは自由なところに置いとける
フローティングキーボードというのは自由に移動させることができるので、右利きや左利きも関係なく使えます。
こんな感じにやや右の中央にしてみたり。
左下にして見たりとかなり自由自在です。
まとめ:iPadでフリック入力をする方法
iPadでのフリック入力はもともと用意されていないので、はじめはかなり探してしまいます。
これで電車の中や立ちながら気軽にフリック入力ができますね。ちなみに英字のままだと、なぞる感じでも入力ができるので大変便利。ぜひそれも使ってみてくださいね。
ではでは。