
こんな悩みに答えます。
この記事の内容
- 新しいiPad OSでWordPressが快適になったのか本当かどうかわかります。
- この記事をiPadで書いてみてたのでポイントを押さえながら解説してきます。
実際に一つ書いてみて思うのはやっぱりiPadだけで記事を更新する事は可能ですが、快適に作成するのは難しいといった感想です。新しいiPad ProのMagic Keyboardはトラックパッドが搭載されてよりMacみたいに使えるのかと思ったのですが、実際は難しいかもです。
検証につかったのはiPad第6世代のためメモリが2GBしかありません。それの影響もあってかもしれませんが、少なくとも私の環境では難しかった。
実際は仕上げはMacBook Proでやることになってしまいました。
目次
iOS13.4でWordPressは快適に動作するのかを検証します。
普段、MacやWindows PCでブログを更新している方はテキストエディッタで記事を仕上げてからコピペしたり直接WordPressにアップロードして作成している方もいらっしゃると思いますが、ほとんどのブロガーの方はブラウザに直接書き込んでいるんではないでしょうか?
かくいう私もその一人です。
ブログを書くために、MacBook Proを購入しましたが、ほんの1週間もたたない内に新しいiPadOSの発表となりました。
むむ、いつもタイミングが悪い。でも少し安心しました。作成してみて感じるのはiPadはまだまだPCにはなれないということでした。
参考
それでも快適になったのは間違いありません。もしかしたらiPad Proのような高速なCPUを搭載したモデルだともっと快適に動作するのかもしれません。
快適に使うポイントを紹介します。
- ポイント①:マウスが本物のマウスよりも快適になった
- ポイント②:ライブ変換がとても快適
- ポイント③:トラックパッドが使える
この3つのポイントを解説します。
ポイント①:マウスが本物のマウスよりも快適になった
これまでマウスはタッチ操作の代替えでとてもマウスとは言い難い物でしたが、今回の更新により本物のマウスになりました。
いや、それ以上かもしれません。
消えたり現れたりと欲しい時に現れてするべき仕事が終わると消えるのです。これにはほんとうに快適になったと言わざる終えません。
ポイント②:ライブ変換がとても快適
Macを使っている方はすでにお馴染みの機能なのですが入力した側からどんどん文字を変換していってくれるもので、エンターキーなどを押す行為がない分かなり早く文字入力ができます。
また誤字脱字に気づきやすく快適に入力できます。
私はメイン機はWindows10を搭載した自作PCを使っているので、そこに入っているデフォルトのIMEを使っています。Windowsにも標準で搭載して欲しいですね。快適です。
ポイント③:トラックパッドが使える
いまこの記事をiPad第6世代にBluetoothで接続したサードパーティー製のキーボードとマウスを繋げて書いていますが、これでもかなり快適でほとんどPCでしている作業と変わりがありません。
ほんとPCみたいで拍子抜けしてしまうほどです。
トラックパッドは試していませんが、iPadだけのために買うのはちょっと躊躇します。ですが追加で投資してもいいと思うアイテムがあります。
それはMagic Mouse2です。
参考
Magic Mouseではトラックパッドにある様にジェスチャーが使えるため、ほぼトラックパッドでする作業と変わりがないかと思います。
iOS13.4でWordPressを更新する時のイライラ
iPadで積極的にブログを更新して行こうかと目論んでいたのですが、その願いを叶えてくれません。それはちょっと困った事があります。たまに挙動がおかしくてスムーズに動いてくれません。
マウスのスクロールがおかしかったり、位置がずれてしまったりします。これには結構困るのではないでしょうか。だいぶ無理して使っているという感覚です。
iOS13.4でWordPressを更新するコツ
ここからはiPadOSでブログを更新するコツをいくつかご紹介します。
- 打鍵感が良い長時間作業しても疲れないアイテムを揃える
- 画像は事前にしっかり用意する
以上に2点です。
ポイント①:長時間作業しても疲れないアイテムを揃える
どうしても記事を書くのに1時間はかかります。そのため長時間文字を入力しても疲れにくいキーボードをが必要です。
サードパーティー製のキーボードだとiPadはどうしても英字配列になってしまうので日本語配列を使いたい方は純正のものを使うしかありません。
Magic Keyboard2です。
これかなり軽量で使いやすく長時間の作業にもぴったりなので、一押しです。ただ筆者は英字配列が大好きなので、ゲーミングキーボードを使っています。ピカピカ光ってテンションが上がるのですよ。
またWindows10と共通にしているので、どの端末でも同じ入力なので戸惑いもなくいい感じです。
ポイント②:快適なマウスを使う
次にマウスです。これもアップル純正のMagic Mouse2がおすすめです。チェスチャーが使えてこれもわり軽量なので持ち運びも苦ではありません。
いくつもの端末を切り替えながら使いたい人はロジクールなどから発売されているモデルでも良いですが、それだとジェスチャーなどが使えないのでマジックマウスが一番おすすめですね。
膝の上で作業がしたいという方は5月に発売される新しいMagic Keyboardを買いましょう。まーiPad Proを買う必要がありますが、今回かなり値下げでお買い得感が強いので5Gではないですがよい選択になるはず。
iOS13.4でWordPressを快適に更新できる様になった。
いかがだったでしょうか。まだまだ無理があるのが現状です今回のアップデートは普段ディスクトップPCを使っている私みたいなユーザーにはかなりありがたいアップデートでした。
ただサファリがまだ快適に動作しないので、更新はしているのですがスクロールを早くしたりサクサク作業したい人はちょっとメインの環境にはならないでしょう。
後ちょっとです。アップルさんお願い致します。SurfaceProに乗り換えるかな。