もうかれこれ3ヶ月以上ノートPCを探してる。お外でブログの作成をしたいのが始まりだ。なかなか決まらない理由は色々とある。ざっとあげてみると。
- 重さは1キロ前後
- 画面サイズは12インチ以上
- 解像度は2K相当
- アスペスト比は3:2かiPadと同じ4:3
- ペンが使える
こんなとこだ。これだけのことだが、なかなかないのである。しかも価格は10万円以下で、できれば5万以下。
筆者的にはいつくかあるだとうと思っていたが、実際探すとほとんど存在していない。というか現状は存在しない。
その中でもいくつか、妥協しながら悩んだ製品たちが存在する。
結論から言うと、「Surface Pro 4」か「Matebook」しかないのだ。そこでなかなか買わなかった理由は「価格」である。
筆者は外出時に使うモバイルノートが欲しいだけのなので、高性能なPCはもとめていない。最低限のオフィス関係とブラウザでブログ筆跡ができればそれでいいのだ。
よって価格が最後の決め手になっている。
今日はそんなお話と題名にもつけたお得な情報です。
目次
「Surface Pro 4」VS「Matebook」
両者はとても価格の戦略が似ている。どっちもタイプカバーキーボードは別売りだ。Matebookだけペンが別売りだ。
筆者は高性能なPCが欲しいわけではないので、両方ともCPUは最低のm3で十分である。そこでも価格の比較をしていきたいと思う。
Surface Pro 4
本体だけでは使えないので、タイプカバーキーボードも合わせて買わないといけない。よって価格が¥139,536になる。
はっきり言って高額だ!!外でちょっと使いたいのにこの値段は出せない。いや欲しいが気持ちが乗っていかない。
Matebook
これもsurfaceと同じくタイプカバーとペンを買わないといけない。しかもこの製品はUSBポートがひとつしかない。よって純正のハブを買うことになると思う。すると、、。
本体+ペン+キーボード+純正のハブ=¥103,760
surfaceとの差額が¥35,776になる。
そこで公平を期してもう一歩突っ込んでみると、実はMatebookにはOfficeがついていない。セット販売もないので完全に別で買わないといけない。
そこでちょっと説明すると。
Surface Pro 4にはOffice Home & Business PremiumというOfficeが入っている。これはOffice365とOffice Home & Business 2013が合わさったような感じで、一年間はOffice Home & Business2016に無償でアップグレードできる。また一年間はOffice365のサービスが利用できる。1TBのクラウドストレージと毎月60分のSkype通話が付いてくる。
正確には比較しづらいので、「Office Home & Business2016」をMatebookに上乗せしたい。
するとMatebookの値段はなんと¥141,344になる。surfaceとの差額は+¥1,808とMatebookの方が高くなる。
するとどうだろうか、Surface Pro 4は、Matebookと比べても持ち運びするものが少なくて済む。外出先で困ることもないだろう。
またMicroSDカードがさせるので、容量が増やせないMatebookは不利だ。
また店頭での実機で確認したのだが、Matebookは簡単にカバーの背もたれ部分が「ペトン」っと倒れてしまう。外れることはないのだが簡単に倒れてしまうので、膝の上で使いたい筆者はおそらくイライラさせられてしまうだろう。
Surface Pro 4は対象機種に、12月31日までタイプカバーをプレゼントキャンペーンをスタート
これにより完全にMatebookを買う理由がなくなってきた。Surface Pro 4はタイプカバー分の料金を引くと税込で¥121,824だ。
Matebookとの差額はマイナス¥19,520になる。
一部ネットで正規の販売店ではないものの、Matebookはカバーセットモデルもあり、それと比べてみると価格は大体同じである。
そうなってくると、MicroSDカードが内蔵できる、拡張性が容易なSurface Pro 4が断然有利だ。またログインも指紋認証ではなく「顔」でログインできるので本当に簡単だ。
またMatebookにはカメラがないので、打ち合わせの時や展示会など不便が起きるだろう。
もはやMatebookを選択する余地はほぼない。
だが、Officeはいらないし、ペンも使わないユーザーはMatebookがいいだろう。あくまで価格のみを見てだが。
筆者は店頭で両方のペンの書き心地を比べて見たが、やはりsurfaceの吸い付くようなペンの書き心地はとてもよかった。
ビックカメラで買うとプラス5000円で、Microsoftのたためるマウスと、保護フイルムとブルーレイドライブが買える!!
たまたま新宿のビックカメラに寄れたので、価格を調べによって見たらタイプカバーキャンペーンがスタートしていました。
前日にヨドバシカメラの秋葉原店に寄った際にはこれといったキャンペーンなどしていなかったので驚きました。
店員さんにお話を聞くと驚きでした。
「まだPOPなどはできていないのですが、本日から12月31日までこのたためるMicrosoftのマウスと、保護フィルムと、ブルーレイドライブを5000円で販売します。」とのこと。
これはお得だとすぐに思いました。
指定のマウスですが実は他のブログを見ていて気になっていたマウスでした。価格を調べると6000円を超える高級マウスでした。
ブルーレイドライブも安くても6000円代ですので、実に15,000円程度が5000円で買えるということなのでこれはお得です。
もうこれで四角なし。もう買ってもいいよね。
*写真はあくまで参考ですが、マウスだけはこれがズバリのものです。
まとめ
ほとんど筆者が「Surface Pro 4」を買うために、自分で自分を説得させているような記事になってしまったが、その通りである。
筆者はなんだかんだ言ってsurfaceが欲しいのだ。
今回のキャンペーンと何かと比較することで自分を納得させているに過ぎないが、誰か共感してもらえれば幸いだ。
Matebookにしなかった理由のところには、膝の上でのタイピングに加えて本体だけで立てかけたり、くるりと回して置いたりと、何かとsurfaceの方が便利そうだったからである。
加えてビックカメラでは24回までの無金利ローンキャンペーンもやっている。Nexus9を売ったお金を頭金にして分割で買おうと思っている。
今年はボーナスがない恐れがあるからだ。得意の問題を先送りにする作戦をしたいと思う。
ではまたこの次まで!
ビックカメラはここ!だが3点セットのお買い得は店舗まで問い合わせた方がいいと思います。
Amazonだと結構安い。店舗と迷いますね。
[amazonjs asin="B016ZZIUDM" locale="JP" title="マイクロソフト Surface Pro 4 SU3-00014 Windows10 Pro Core m3/4GB/128GB Office Premium Home & Business プラス Office 365 サービス 12.3型液晶タブレットPC"]
[amazonjs asin="B017XB2GZU" locale="JP" title="マイクロソフト マウス Bluetooth対応/ワイヤレス/薄型/小型 Arc Touch Bluetooth Mouse 7MP-00018"]
[amazonjs asin="B01KT9IB34" locale="JP" title="HUAWEI 12.0型タブレットパソコン MateBook グレー(Core m3 / メモリ 4GB / SSD 128GB) HZ-W09-4G-128G-GRAY"]
今回参考にさせていただいたブログ記事です。よかったら見ていってください。
CPUがm3で十分か不安だった時に参考にさせていただきました。
[blogcard url="http://kiritsume.com/how-to-choose-your-surface-pro-4/"]
[blogcard url="http://matagotch.hatenablog.com/entry/2016/09/13/182305"]
いいマウスがないか調べていたと時に参考にさせていただきました。
[blogcard url="http://tonkeia.hateblo.jp/entry/arc-touch-bluetooth-mouse"]